佐多岬
さたみさき

さたみさき
日暮れ時、昼と夜の境目で幻想的な風景が広がり、自然の偉大さに感銘をうけます。 本土最南端で思い浮かべることはそれぞれ。海と山に抱かれるひと時を満喫してください。
片道800mと続く遊歩道は、ブーゲンビリア、ソテツ・ガジュマルなど佐多地域ならではの亜熱帯植物に囲まれ、日常を忘れる風景が広がります。群生するソテツは「鹿児島県のソテツ自生地」として国の特別天然記念物に指定されています。 自然遊歩道ですので、歩きやすい服装がおすすめです。
南大隅をこよなく愛する「佐多岬コンシェルジュ」が佐多岬のわかりやすい説明と笑顔で、安全で楽しいトレッキングを満喫できます。 運が良かったら歌をうたってもらえるかも。(要予約:有料)
駐車場から約400m、展望所へ行く途中に白と赤のコントラストが美しい神社の境内が見えてきます。 御崎神社は現在は縁結びの神として知られ、多くの恋人たちが訪れます。 毎年2月に御崎祭りが開かれます。
佐多岬周辺は「霧島錦江湾国立公園特別保護区」に指定されています。北緯31度線がとおっており、インドのニューデリーやエジプトのカイロ、アメリカのニューオーリンズなどが同じ緯度になります。 ロードパークではサルやイノシシに遭遇することもあります。