台場公園
だいばこうえん

だいばこうえん
この地には、高さ3メートル、幅4メートルの御影石の石垣が、海岸線に沿って60メートルにわたって築かれました。 当時の原型を残している台場はここだけであり、貴重な史跡となっています。昭和43年に町の指定文化財に指定されました。 現在は、石垣とともに砲身のレプリカが設置されていて、往時の面影を偲ぶことができます。
この地には、高さ3メートル、幅4メートルの御影石の石垣が、海岸線に沿って60メートルにわたって築かれました。 当時の原型を残している台場はここだけであり、貴重な史跡となっています。昭和43年に町の指定文化財に指定されました。 現在は、石垣とともに砲身のレプリカが設置されていて、往時の面影を偲ぶことができます。
台場が構築されたこの地は錦江湾に面し、対岸には開聞岳を見ることができます。 錦江湾の美しい風景を眺めながら、歴史に触れてみてはいかがでしょうか。
・薩摩藩は欧米の文明と軍事力に直に触れて認識を改め、イギリスは戦争後の交渉を通じて薩摩藩の外交能力を評価し、友好関係となっていきます。薩摩藩とイギリスの友好関係は、倒幕への大きな力になりました。 ・薩摩藩はイギリスへの賠償金を幕府に借りて支払いましたが幕府には返済せず、生麦事件の実行者を処罰することもしませんでした。当時の薩摩藩の強かさを感じます。